ナチュラルビブラートの習得法
こんにちは、ボイストレーナーの金子です。
結論から言うと、ナチュラルビブラートを習得するために重要なのは
喉を柔軟に動かせるようになることです。
具体的には、”喉を吊っている筋肉”を柔軟に動かせるように
してあげることが大事なんですね。
【喉を吊っている筋肉たち】
喉周りの筋肉が柔軟に動くようになれば、ビブラートがかかるときに
ピクピクっと上下に動く喉の揺れが邪魔されないので、
どこまでも自然に声は揺れてくれるわけです。
分かりやすく言うなら、ちょうど振り子の球みたいなイメージですね。
振り子って一度勢いをつけてあげれば、後は邪魔さえしないで見守っていれば
球はゆらーんゆらーん、と
どこまでも勝手に球が揺れてくれるじゃないですか。
ビブラートもそれと同じイメージで、
喉を動かす筋肉が柔らかければ、揺れようとしている喉を邪魔するものがなくなるので、
後は自然と喉(声)が揺れてくれるのです。
(これがいわゆるナチュラルビブラートの状態。)
だからこそ、喉周りの筋肉を柔軟にしていくことが大事なんですね。
ただ残念なことに、昔の僕もそうなんですけど
多くの人は、喉を吊っている筋肉がガチガチに硬くなっちゃってるのです。
だから、せっかく揺れようとしている喉の動きを
喉周りの筋肉たちがガチッと止めてしまうんですよ。
こんなふうにガチガチに固まった筋肉が喉の揺れを邪魔している状態で、
どんなに「あ〜あ〜あ〜」と声を揺らすビブラートのトレーニングをしても
声は上手く揺れてくれないのです。
振り子でいうなら
せっかく揺れようとしている振り子の球を
ガチッと手で握って勢いを殺してしまっている、みたいなイメージになっているのです。
これは案外知らない人が多いので注意が必要ですね。
もちろん僕もこの事実を知らなかったので、
ガチガチに固まった喉を放置したまま、
ビブラートのコツを掴む練習ばかり繰り返してしまってました。汗
たとえば、
「あ〜あ〜あ〜」と、声を揺らすスピードをだんだん速くしていく練習をしたり、
顎をカクカクさせて声を揺らしてみたり。
ときには、お腹を押して無理やり声を揺らしてみたり。。
喉周りの筋肉を柔軟にするステップをすっ飛ばして、
ひたすら声を揺らすコツを追い求めてたわけです。
でも結局、声を早く揺らせるスピードには限界がきてしまって、
一定の速さで声の揺れが止まってしまいました。
しかも、自分で無理やり声を揺らしていたので、
演歌歌手のようなわざとらしいビブラートで、全然歌に使えなかったんですね。
こんなふうに、どんなにビブラートの練習をやっても、上手くいかないもんだから、
自分の喉だけ異常なんじゃないか?と本気で思ってましたね。w
そして、そんなときなんですよ。
先生から
「お前、喉周りの筋肉がガチガチだから、いくらビブラートの練習やっても
一生上手くいかないよ。
まずは喉周りの筋肉を柔軟にしないと。」
とこっぴどく注意されたのは。
もうね。この時はファ?!?!って感じでしたよ。笑
あまりに衝撃的すぎて。
だって、僕からしたら
ビブラートを習得するためには、
ひたすら声を揺らす練習をしていればいいと思っていたわけで。
それが正しい方法だと思い込んでいたわけですから。
でもそれは間違いだったんですよ。
本当に大事なのは、声を揺らす練習の前の段階。
喉周りの筋肉を柔軟に動かせるようにすることだったのです。
そして、その結果として
声が自然に揺れる”ナチュラルビブラート”を習得することが正解だったのです。
それに気づいてからは、
いったんビブラートの訓練をやめて、ひたすら夢中で喉周りの筋肉を柔軟に動かせるようにしていきました。
揺れようとしている喉を邪魔するものを徹底的に排除していったのです。
すると、これが驚くべきことに
まだ「あ〜あ〜あ〜」と声を揺らすビブラートの練習をする前から、
自然と声が揺れる感覚がわかってきたんです。
今までは、必死に「よっこらせ。よっこらせ。」と
一回一回声を揺らそうと頑張らないと、声が揺れなかったんですよ。
でもこの時は、一回声を揺らすと、どこまでも自然にポン,ポン,ポン,ポン,,,と声が揺れていったんです。
それはまるで、池にチャポンと石を落としたときに起きる波のようでした。
この時はキター!!と思いましたね。笑
これが先生の言う、”ナチュラルビブラート”か!と。
そんなふうに、無我夢中で喉を柔軟にして、
その上でビブラートの訓練に取り組んだ結果、
ロック系の素早いビブラートから、
バラードなどで活きる、自然な美しいビブラートまで
さまざまなビブラートを扱えるようになっていたわけです。
しかも、それが自動的に(ナチュラルに)かかり続けてくれるので、
ビブラートに向けていた意識を、表現に集中することができたので
結果、表現力もグングン伸びていきました。
ビブラートに意識を向けなくていいので、
その分の意識を、声質だったり高音だったり、
他のスキルに向けることができるので、周りからの評価もどんどん高まっていきました。
これは本当に嬉しかったですね。
あのとき半信半疑でも、喉を柔軟にするトレーニングをやってみて本当によかったと思いました。
こんな重要な知識を教えてもらえたのは奇跡だと思いますし、
先生には本当に感謝感謝です。
(僕みたいな凡人が今ビブラートを自由にかけられるのは、間違いなく先生のおかげですからね。)
逆に周りを見ていると、喉を柔軟にする大切さに気づいている人って
ほとんどいないです。
喉を柔軟にする重要性をちゃんと
教えられる指導者が少なすぎるので、当たり前の話ではあるんですけどね。汗
誰も正しいビブラートの訓練法を教えてくれないから、
喉を柔軟にするステップをすっ飛ばして
必死に声を「あ〜あ〜あ〜」と揺らす練習ばかりに集中してしまう人が多いわけですね。
で、その結果何年経ってもわざとらしいビブラートで悩んでいる人がゴロゴロいるのです。
わざとらしいビブラートって、正直かなり悪目立ちします。
そしてそれをなんとかしようと思うと、余計にビブラートに意識が向いてしまうので、
他のリズムだったり、声色だったり、高音だったり
こういった大事なスキルがおろそかになって、さらに歌唱力が下がってしまいます。
その結果、周囲からの評価もガタッと下がってしまうので、本当に悲惨なんですよ。
一生懸命努力しているのに、まともな指導を受けられないせいで
こんな悪循環にハマっている人をたくさん見ていると、本当に胸が苦しくなります。
だからこそ、僕は喉周りの筋肉を柔軟にして、自然と声が揺れ続けるナチュラルビブラートを一人でも多くの人に広めたいと思ってます。
【トレーニング解説】
ナチュラルビブラートの基礎になる、喉周りの筋肉を柔軟にする
トレーニングを一つ解説します。
今日からコツコツ継続してやってみてください。
喉の柔軟トレーニング