聴く人の心の奥までかき乱す表現力
一生懸命に歌詞を読み込んで、感情を込めても、
全く思いが伝わらないシンガーがいます。
その一方で、
“今日の夜ご飯のこと” を考えながら歌っても、
聴く人の心の奥までかき乱してしまうほどに
深い感動を与えるシンガーも存在します。
2人とも、”聴く人の心に響く歌声を届けたい”と願う熱量は一緒です。
じゃあ両者の違いは一体なんなのか?
▼▼▼続きを読む▼▼▼
それは、
声を出す能力の違いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり発声能力の差です。
というのも、
表現力とは、”声の出し方の変化”にすぎないからです。
例えば、表現力に定評のあるアーティストさんを挙げてみると、、、
玉置浩二さん
ASKAさん
Mr.Children の桜井さん
桑田佳祐さん
…etc
ほぼ全員に共通して言えるのですが、
限りなく地声感を残した高音を発声していますよね。
ベルティングボイスの記事でもお話した通り、
基本的に、低音域の地声はシンガーの声質の個性が現れやすいです。
だからこそ、ベルティングボイスで
シンガーの個性を保ったまま力強い高音発声で歌うことで
聴く人の胸を打つのです。
でも、もしこれが地声感のあるベルティングが出せなくて、裏声みたいな弱々しい高音しか出せなかったらどうでしょうか。
サビの一番感情が盛り上がるところで、裏声で弱々しく声を出すことしかできないわけですね。
だから絶対感動させることができない!とは言いません。
でも、地声のような迫力のある高音で人々の心を掴む
という選択肢は1つ消え去るのもまた事実です。
こんなふうに、発声の能力が足りないだけで
心を動かすための技術が使えなくなってしまうのです。
他にも、
息の量のコントロールが細かくできれば、
切ない表情をつけることもできますが、
できなければ単調になる。
喉の位置を自由に動かすことができれば、様々な声色を操って
表情豊かな歌声になりますが、
動かすことができなければ、単調になる
…etc
といった具合に、
発声の能力が低くなればなるほど、表現力の幅も狭くなります。
つまり、表現力とは、センスでもなんでもなく”発声技術”なのです。
よく巷では、”歌が上手いのに感情が伝わらない”
などと言ったりすることがあると思いますが、
それはありえなくて
そもそも歌が上手くない
すなわち
発声能力が低いんですね。
僕が教えている歌手も、自然と涙が溢れ出てくるほどの
圧倒的な表現力を持っていますが、
「今日の夜ご飯何にしようかな〜」
と考えながら歌っていることが多いと言っています。笑
ちょっと萎えてしまうかもしれませんが、
表現力がある歌手は、感情を込めている”かのように聴かせる”のが上手いんですよ。
極論、感情なんか1mmも込もっていなくても、聴く人が感動するように演じることができれば
超一流なのです。
ということで、話がごちゃっとしましたが、
結論。
思いが伝わる歌、聴く人の心を深く感動させる歌に必要なのは、センスや才能ではありません。
そこに必要なのは、紛れもなく”発声の技術”。
そしてそれは後天的に手に入れることができます。
ぜひ、根拠のあるトレーニングで確かな技術を身につけて、多くの人の胸を打つ
歌声を手に入れましょう。
ありがとうございました。