最短・最速でベルティングを習得する講座 Belting Master Academy |
動画でベルティングボイス(地声で高音を出すスキル)を学べる集大成講座
“Belting Master Academy “(ベルティングマスターアカデミー)へようこそ!
当講座では一般的なボイトレスクールで習うことが不可能な、ベルティングボイスを専門的に
分かりやすく解説したオンラインスクールをご提供しております。
こんな人におすすめです!
|
地声で高音を出すためには??
地声で高音にアプローチするなんて、絶対無理だと思っていらっしゃる方も多いと思います。
しかし、身体全身の仕組みを一つ一つ丁寧に作り上げて、
それぞれがきちんと連動して動くようにトレーニングをすれば。
ベルティングで地声のような高音を出すことは可能です。
ここで一つ、身体全体の機能が連動して動く例を考えてみましょう。
両手を押しながら、声を出す…といったトレーニングを覚えていますか?
両手をグッと力を入れて押すことで、その力が身体全身に伝わり、
さらにその力が声帯に伝わったことで、声帯の閉鎖がより促される…
結果として、力強い地声のような高音にアプローチできるという手法でしたね。
あくまでこれは一つの例でしかありません。
足の裏を刺激すれば、それが膝を伝って喉まで力が伝わりますし、
おでこを上手に刺激しても、間接的に声帯に力を与えることだって可能なわけです。
こんなふうに、
足の裏〜頭のてっぺんまで身体の仕組みは全て繋がっているので、
それらの仕組みと、仕組みの作り方を学んでしまえば、
たちまち声は出しやすくなっていき、ベルティングボイスの習得に一気に近づくことができますよ。
ミックスとベルティングは別物!
ミックスボイスを強化すれば、地声のような高音になる!
これは、半分正解で半分嘘です。
というのも、そもそもミックスとベルティングは発声原理からして違うので、
別物の発声と考えていいからです。
もちろん、ミックスボイスを習得することは非常に重要なことです。
僕自身も、様々なところでミックスの重要性については触れています。
ただし、ミックスボイスを徹底的に強化したからと言って、地声のような高音を発声できるようになるか?
と聞かれれば、答えはNoです。
低音の地声から高音の裏声までがスムーズに繋がるミックスに対して、
ベルティングは、地声の延長で高音を当てるイメージに近いです。
ぜひ、地声のような高音を身につけて、歌唱力をより一層高めていきたい方は、
ミックスと並行してベルティングの練習も取り入れていただければ嬉しいなと思っています。
コンテンツ内容
コンテンツは、大きくは次の3つで構成されています。
① メインの動画講座 (全10時間)
② 3ヶ月間のメール講座
③ LINEでの無制限サポート
基本的には、僕のレッスンの中でも長期コース(定期コース)で行うレッスンを
そのままご自宅で受講できるようにした”長期講座”とお考えください。
また、「講座の内容を詳しく知りたい!」というお声をたくさんいただきましたので、
コンテンツの一部をピックアップして詳しく解説します。
※ コンテンツの内容に関する質問は随時、公式ラインの方で承っておりますので、お気軽にご質問ください。
■ 声の軽さを解消し、重厚感あふれる”太い高音”を出せるようになるトレーニング方法とは?
中音域〜高音域にかけて、声が明るく(軽く)なって悩む方が多いです。
その悩みを解消するために、多くの人は喉を”前下”に下げますが、それではただのオペラチックな野太い声になってしまいます。
ではどうするか。
それは、
喉を”後ろ下に引き下げる”輪状咽頭筋(りんじょういんとうきん)
をベルティングに適した形で使えるようになればいいのです。
そのトレーニング方法をとことん解説していきます。
■ あなたの家に必ずある”アレ”を使って、一気に質の高いベルティングに引き上げる方法とは?
この講座では、簡単な道具やツールで質の高い発声に導く方法も解説します。
ベルティングの習得には、声帯をしっかりと接触(くっつける)必要があるわけですが、
その声帯の接触を強く促す方法があるのです。
しかも、それは誰もが使うことのできるツールで、実現することができます。
これは、誰でも使えるツールですので、
「高いものじゃないかな。。買えるかな。。」などと、
心配する必要は一切ありません。
もちろん無料です。
家に住んでいれば、誰でも確実にあるものなので、ご安心ください。
■ 地声的な高音でも余裕で一曲を歌いきれるスタミナを養成する呼吸管理方法とは?
例えば、空気を入れた風船の口を開くと、ブワーッと空気が抜けます。
しかし、人間の場合は
声帯を開いたとしても、(息が外に出る出口が開いていたとしても)
息を体内に留めることができる、つまり息を止めることができるのです。
これは、身体のある筋肉が作用しているからなのですが、この筋肉を”意識して”使えるか使えないかによって、
地声のような高音で歌いきれるスタミナを養成できるかどうかの分かれ道になります。
しっかりと学んでいきましょう。
■ ベルティングの習得に必須な呼吸法とは?
深い呼吸を習得していれればいるほど、安定感のある地声発声をすることができます。
では、その深い呼吸を習得するためにどうしたらいいのか。。
その答えは、息が取り込まれる肺を守るようにして囲っている”肋骨”をスムーズに広げることです。
肋骨がスムーズに広がれば、その中に入っている肺もスムーズに広がって、肺にたくさん息を取り込むことができるということです。
ですから、この講座では、肋骨をしっかりと広げて、息が入るスペースを確保する方法をお伝えします。
(これは、腹式だとか胸式だとかそんなお話ではなく、もっと本質的な話です。)
■ 地声で高音を出すために必要な、顔のパーツとは?
地声で高音を出すためには、ミックスボイス以上にしっかりとした身体の支えを作る必要があります。
そして、その支えを一瞬で作り出せてしまう、あるパーツがあるのです。
そのパーツと、使い方を徹底的にこの講座では教えていきます。(ヒント:顔のパーツです)
■ ただの張り上げとベルティングの決定的な違いとは?
「力強い高音の練習をしているけど、ただの張り上げになっちゃいます。。」
僕がボイストレーナーとして多くの生徒さんを抱え始めた頃から、今の今までこんな質問が後を経ちません。
これは安全ではないただの張り上げと、ベルティングの違いをきちんと理解できていなからです。
逆に言えば、ベルティングと張り上げの違いをハッキリと説明することができるくらいに理解できれば、
練習法を間違うことも、意味のない張り上げ練習で喉を痛めることもありません。
この講座では、張り上げとベルティングの違いの本質的なところをがっつりと解説していきます。
■ ベルティングで裏声的なミックスボイスの質を劇的に上げる方法とは?
平井堅さんやスピッツの草野さんは、裏声感の強い美しい裏声的なミックスが特徴的ですよね。
ただ残念なことに、
裏声のような美しいミックスを目指す人の多くが
最終的にただの弱々しい高音になってしまうことが多いのです。
なぜなら、多くの人は徹底して裏声っぽいミックスボイスの練習に”だけ”取り組んでしまうからです。
平井堅さんも草野さんもそうですが、張りのある裏声ミックスを発声できる方は、必ずベルティングを発声できる能力を持っています。
つまり、張りのある美しい裏声ミックスを習得するには、
ベルティングの要素を裏声的なミックスに応用して歌うことが非常に重要なのです。
BMAでは、その方法をとことん解説していきたいと思います。
料金
半年間のオンライン動画講座コース
Belting Master Academyは、98,000円 (税込)でご提供しております。
講座の性質上、買い切りですので
特に回数などの制限なく、生涯に渡ってご利用いただけるコンテンツです。
※分割決済の料金および回数は
12分割:月8,750円
6分割:月17,500円
3分割:月 35,000円
からお選びいただけます。
|